お前はソフトボール・チームでプレイする
『機動戦士ガンダムUC』@MOVIXさいたま

『ユニコーン』の第一章を観てきましたよ。
昨今のTVシリーズを観るにつけ、もう自分は、『新訳Z』のような企画とか、昨年の『1st』リバイバル上映とか、そういった形でしか劇場でガンダムは観ることはないのかと思っていましたが、今回はちょっと触手が動いたので、いざ出陣と相成りました。
やはり、“宇宙世紀モノ”とゆうことと、キャラクター・デザインの原案が安彦良和氏(あくまで“原案”ですが)とゆうのが大きいかな。テイストを引き継いでいるので世界に入り込みやすい。
小説版も読んでいないし、事前情報は公式ページとWikipediaでさらっとインプットしただけとゆう勤勉ぶりで、このキム・ヨナとの頂上決戦に挑んだわけですが、思ったより良かった!
ガンダムの歴史も30年以上。結局のところ、どうしても世代的に「富野、安彦、大河原のトライアングルが原作、原案以上の関わり方をしていないガンダムってどうなのか」とゆうのが常に頭にあったのですが、それはそれとして、良さそうな作品が始まったと思いました。
予備知識が乏しい・・・とゆうか殆んどない状態の視点でしか言えませんが、「コロニー強襲」「民間人の少年がが目の前に現れたガンダムに搭乗」など、『1st』や『Z』のプロットを踏襲している部分もありますが、それに加えてこちらはずいぶん謎めいたストーリー展開ですね。
後々明かされてゆくであろうキーワードが随所に散りばめてありました。
DVD、Blu-Rayで展開するOVAですが、『新訳Z』から更に進化した作画クォリティは映画館の大画面で観ておいてよかったです。
だいたいね、ウチにはまだBlu-Rayプレーヤーなんてないのよ。
DVDはAIWAのブラウン管TVに繋いで観とんのよ。
音声はAIWAのコンポに出力しとんのよ。
これシャバダバよ?
イカシてる?
でしょうよ。あたぼうよ。
ギャフン!

『ユニコーン』の第一章を観てきましたよ。
昨今のTVシリーズを観るにつけ、もう自分は、『新訳Z』のような企画とか、昨年の『1st』リバイバル上映とか、そういった形でしか劇場でガンダムは観ることはないのかと思っていましたが、今回はちょっと触手が動いたので、いざ出陣と相成りました。
やはり、“宇宙世紀モノ”とゆうことと、キャラクター・デザインの原案が安彦良和氏(あくまで“原案”ですが)とゆうのが大きいかな。テイストを引き継いでいるので世界に入り込みやすい。
小説版も読んでいないし、事前情報は公式ページとWikipediaでさらっとインプットしただけとゆう勤勉ぶりで、このキム・ヨナとの頂上決戦に挑んだわけですが、思ったより良かった!
ガンダムの歴史も30年以上。結局のところ、どうしても世代的に「富野、安彦、大河原のトライアングルが原作、原案以上の関わり方をしていないガンダムってどうなのか」とゆうのが常に頭にあったのですが、それはそれとして、良さそうな作品が始まったと思いました。
予備知識が乏しい・・・とゆうか殆んどない状態の視点でしか言えませんが、「コロニー強襲」「民間人の少年がが目の前に現れたガンダムに搭乗」など、『1st』や『Z』のプロットを踏襲している部分もありますが、それに加えてこちらはずいぶん謎めいたストーリー展開ですね。
後々明かされてゆくであろうキーワードが随所に散りばめてありました。
DVD、Blu-Rayで展開するOVAですが、『新訳Z』から更に進化した作画クォリティは映画館の大画面で観ておいてよかったです。
だいたいね、ウチにはまだBlu-Rayプレーヤーなんてないのよ。
DVDはAIWAのブラウン管TVに繋いで観とんのよ。
音声はAIWAのコンポに出力しとんのよ。
これシャバダバよ?
イカシてる?
でしょうよ。あたぼうよ。
ギャフン!
![]() | 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 [Blu-ray] (2010/03/12) 内山昂輝藤村 歩 商品詳細を見る |
![]() | MG 1/100 ユニコーンガンダム HDカラー+CAGE (2010/03/25) バンダイ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| 映画 | 22:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑