fc2ブログ

ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ゆめのはじまりんりん

レッド・ツェッペリン / フィジカル・グラフィティ <2015リマスター/デラックス・エディション> (2015)
Led Zeppelin / Physical Graffiti [DELUXE EDITION 3CD]



と、いうわけで、アルバム本編に続いてコンパニオン・ディスクを聴いた!

あんまし詳しく書きたくない!何故ならアルバム本編との違いを検証するのが面倒だから。あと、こういうのロックに詳しくないのがばれるんだよ!

ブート事情は分からないので、どのトラックも初めて聴く。アルバムのものとはオーヴァー・ダブや、エフェクトのない状態など違いがある中、印象的なのは『流浪の民』が始まったと思ったら、『シック・アゲイン』だったってやつ。『流浪の民』って前作『聖なる館』のアウト・テイクだから、そこらへんどんな変遷を辿ったのだろう。「あ、このリフもう使ってたわ!」ってことじゃないよな。

あとは、『イン・ザ・ライト』がハープシコード(かな?)始まりで、これは思わず「ぴくちゃーゆあせるいなぼーおんざりばぁー」って歌が入るかと思わせる感じ…って、分からない?つまりビートルズの『ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ』ね。ここまで作っといてよくあの完成版になるなー。これは興味深かった。同じ鍵盤楽器でもムーグとハープシコードでは全く印象が違う。

元々、LP2枚組で15曲収録のところ、コンパニオン・ディスクには7曲収録ということで、蔵出しのトラックは減ってるんだけど、そもそも『フィジカル・グラフィティ』って過去のアルバムから漏れた曲が入ってるんだよな。



Physical GraffitiPhysical Graffiti
(2015/02/24)
Led Zeppelin

商品詳細を見る


スポンサーサイト



| 音楽 | 22:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

>GAOHEWGIIさん

ツェッペリンは、元々未発表の物が少ないとか言いますしね。ミックス違いは、ちゃんと聴き比べてやっと分かる感じかな?『イン・ザ・ライト』はかなり印象が違って面白かったです。

| ジェフ・ゴールドスミス | 2015/03/02 22:55 | URL | ≫ EDIT

ジェフ・ゴールドスミス様 こんばんは

買ったはいいのですが、まだ聴けていないので参考になりました。本作が一番好きなアルバムなので楽しみです。
(状況が矛盾していますが)
『イン・ザ・ライト』が大分変わっていると・・・(メモメモ

さすがに完全な未発表曲みたいなものはもう出てこなそうですね。

| GAOHEWGII | 2015/03/02 22:26 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://jeffgoldsmith.blog97.fc2.com/tb.php/3203-be2655ee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT