高嶺の林檎
UFO / UFOライヴ (1979)
UFO / Strangers in the Night
このライヴアルバムはねえ…多くの人と同じく俺は従来盤のCD、つまりオリジナルリリースのLPレコードと同じ内容のをずっと聴いてたんだよね。
1999年にリイシューされた際、13曲入りに冒頭2曲が追加されて15曲に。リイシュー盤を最近になってやっと聴いたよ。
今までオープニングを飾る2曲がカットされてたって凄いな。その後の曲順もだいぶ入れ替わってて、本来演奏された順番はこっちらしい。追加された曲を聴いてみると、『ホット・ン・レディ』なんかはフィル・モグのヴォーカルでハイトーンがすこし苦しい部分があったり、まだエンジンが暖まってない感じもあるかなあ。
このアルバムって、70年代ハードロックのライヴアルバムとして、けっこうな名盤として紹介されているし、その後も時代を超えてけっこうな人が聴いてきたと思うんだよね。オリジナルリリースの曲順で。俺もマイケル・シェンカー・グループはリアルタイムだけどUFOは後追いだし。長い間レコード史の中では『ナチュラル・シング』がオープニングと認識されてて、でも実際にライヴを観た人は違った曲順で観てるわけで。俺は従来盤の流れを自然なものとして捉えてたんだけど、このUSツアーを目撃してレコードを買った人(シカゴ辺りに住んでる人とか)は、「これ違うんだよなー」とか思って聴いてたんだろうか。
あと、裏ジャケに写ってる人が、俺にはちょっとコブラのヨースコーに見える。
あと、『ラヴ・トゥ・ラヴ』のイントロで弾かれるキーボードのフレーズは何かホラー映画のBGMに聞こえるんだけどその映画が何だったかは思い出せない。
UFO / Strangers in the Night

このライヴアルバムはねえ…多くの人と同じく俺は従来盤のCD、つまりオリジナルリリースのLPレコードと同じ内容のをずっと聴いてたんだよね。

1999年にリイシューされた際、13曲入りに冒頭2曲が追加されて15曲に。リイシュー盤を最近になってやっと聴いたよ。

今までオープニングを飾る2曲がカットされてたって凄いな。その後の曲順もだいぶ入れ替わってて、本来演奏された順番はこっちらしい。追加された曲を聴いてみると、『ホット・ン・レディ』なんかはフィル・モグのヴォーカルでハイトーンがすこし苦しい部分があったり、まだエンジンが暖まってない感じもあるかなあ。
このアルバムって、70年代ハードロックのライヴアルバムとして、けっこうな名盤として紹介されているし、その後も時代を超えてけっこうな人が聴いてきたと思うんだよね。オリジナルリリースの曲順で。俺もマイケル・シェンカー・グループはリアルタイムだけどUFOは後追いだし。長い間レコード史の中では『ナチュラル・シング』がオープニングと認識されてて、でも実際にライヴを観た人は違った曲順で観てるわけで。俺は従来盤の流れを自然なものとして捉えてたんだけど、このUSツアーを目撃してレコードを買った人(シカゴ辺りに住んでる人とか)は、「これ違うんだよなー」とか思って聴いてたんだろうか。

あと、裏ジャケに写ってる人が、俺にはちょっとコブラのヨースコーに見える。
あと、『ラヴ・トゥ・ラヴ』のイントロで弾かれるキーボードのフレーズは何かホラー映画のBGMに聞こえるんだけどその映画が何だったかは思い出せない。
![]() | Strangers in the Night (2008/05/09) UFO 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| 音楽 | 20:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
>サスペリアのイントロ
ああ、やっぱそうですよね。ゴブリン。大人になってから調べても、どうも映画のⅠとⅡを取り違えて記憶してたらしくはっきりしなかったんです。
| ジェフ・ゴールドスミス | 2014/03/18 21:43 | URL | ≫ EDIT