カナリアシンドローム
DIAMOND☆YUKAI /Respect2 (2013)
あ!これって、第一弾とレーベル違うのね!前のがワーナーで今回がテイチク。つい先日出たシングルはアニメとかゲーム関係中心のレーベルだから、なんかもういろんなところからCDが出てる。
オープニングの『夢芝居』に導入部的なものが付け足されて、最後を『My Way 』で締めているので、カヴァー曲を並べただけのアルバム以上のコンセプトを出そうって思いがうかがえるぞ。
「またカヴァーアルバム出すのか…」と思って、ちょっとアレだったんだけど、何度かリピートしてるうちにちょっと良くなってきた。崎谷健次郎の『もう一度夜を止めて 』が一番良いかな。ほとんどの曲がオリジナルとあまり違わないアレンジ。そうすると『愚か者よ』とか、当時より歌謡ロックというかロック歌謡というか、古く感じちゃうってのはあるな。吉田拓郎の『落陽』は期待してただけに、やっぱフツーだと物足りない。拓郎の曲は昔、シングルのカップリングで『外は白い雪の夜』を取り上げてて、そっちの方が良かったと思う。
元が歌謡ロックっぽい曲より、『もう一度夜を止めて』とか『恋人よ』とか、そこらへんがハマるんだよな。で、そろそろガツンと来てほしいと思うところに、ザ・モッズの『激しい雨』が、来る…ん、だ、けど、ボサ・ノヴァみたいな感じで、これだけ極端に原曲と違ってて。これだけそっちかよ!
『ヨイトマケの唄』は、アコギ中心のアレンジなので新しいも古いもなく聴けて、だからやっぱしエレキギターのアレンジが難しいんだよ。原曲の時代性もあって、それを2013年に鳴らすとなると、アレンジによってはエレキギターが古臭さを出しちゃうように感じたな。キッチリとしたエレキギターがどうもね。
今回のアルバム、当初の予想よりサムシングはあった。で、さらにカヴァーでもう一枚ってのはどうなのってところなので、今回のシングルは良かったしさあ、オリジナルいこうよ。オリジナル。

あ!これって、第一弾とレーベル違うのね!前のがワーナーで今回がテイチク。つい先日出たシングルはアニメとかゲーム関係中心のレーベルだから、なんかもういろんなところからCDが出てる。
1. 夢芝居 |
2. もう一度夜を止めて |
3. 愚か者よ |
4. 落陽 |
5. 野風増 |
6. 百万本のバラ |
7. 恋人よ |
8. 激しい雨が |
9. ヨイトマケの唄 |
10. My Way |
オープニングの『夢芝居』に導入部的なものが付け足されて、最後を『My Way 』で締めているので、カヴァー曲を並べただけのアルバム以上のコンセプトを出そうって思いがうかがえるぞ。
「またカヴァーアルバム出すのか…」と思って、ちょっとアレだったんだけど、何度かリピートしてるうちにちょっと良くなってきた。崎谷健次郎の『もう一度夜を止めて 』が一番良いかな。ほとんどの曲がオリジナルとあまり違わないアレンジ。そうすると『愚か者よ』とか、当時より歌謡ロックというかロック歌謡というか、古く感じちゃうってのはあるな。吉田拓郎の『落陽』は期待してただけに、やっぱフツーだと物足りない。拓郎の曲は昔、シングルのカップリングで『外は白い雪の夜』を取り上げてて、そっちの方が良かったと思う。
元が歌謡ロックっぽい曲より、『もう一度夜を止めて』とか『恋人よ』とか、そこらへんがハマるんだよな。で、そろそろガツンと来てほしいと思うところに、ザ・モッズの『激しい雨』が、来る…ん、だ、けど、ボサ・ノヴァみたいな感じで、これだけ極端に原曲と違ってて。これだけそっちかよ!
『ヨイトマケの唄』は、アコギ中心のアレンジなので新しいも古いもなく聴けて、だからやっぱしエレキギターのアレンジが難しいんだよ。原曲の時代性もあって、それを2013年に鳴らすとなると、アレンジによってはエレキギターが古臭さを出しちゃうように感じたな。キッチリとしたエレキギターがどうもね。
今回のアルバム、当初の予想よりサムシングはあった。で、さらにカヴァーでもう一枚ってのはどうなのってところなので、今回のシングルは良かったしさあ、オリジナルいこうよ。オリジナル。
![]() | Respect2 (2013/11/20) ダイアモンド☆ユカイ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| 音楽 | 19:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑