fc2ブログ

ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ウェイティング・フォー・ザ・サンダー

『1/144 ジョニー・ライデン少佐用ゲルググ』



その①

その②
その③
その④
その⑤
その⑥
その⑦
その⑧
その⑨
その⑩
その⑪
その⑫
その⑬
その⑭
その⑮
その⑯
その⑰
その⑱
その⑲
その⑳
その21
その22
その23
その24
その25
その26
その27
その28
その29
その30
その31
その32
その33
その34
その35
その36
その37
その38
その39
その40
その41
その42
その43
その44 
その45 
その46
その47
その48


 

ゲルググのグレー部分、この前軍艦色を吹いて、塗料のノリが浅かったり塗り残したところに再度吹いた。塗装ブースとかの換気設備がないからベランダに出てやってんだけど、日光の下でやると光が強すぎて、塗り残しが分かんないんだよね。




『1/144 MS-06F ザクマインレイヤー』

その①
その②
その③ 
その④ 
その⑤ 
その⑥ 
その⑦
その⑧
その⑨
その⑩
その⑪
その⑫
その⑬
その⑭
その⑭
その⑮ 
その⑯
その⑰
その⑱
その⑲
その⑳
その21
その22
その23
その24
その25
その26
その27
その28
その29
その30




ぬぅおおおーーーー一日のうちにゲルググとザクを同時進行だ!こっちにも軍艦色吹いた!…つうか、ゲルググに吹いて、エアブラシのカップ内に残った塗料がもったいないのでやってみただけだよ!この後まだまだヤスリでガリガリやるから今塗装しても意味ないよ。色つけたらどんな雰囲気になるかなと思って。







軍艦色を吹き終わって、エアブラシ内を洗浄するために使ったツールクリーナーが完全に飛んでしまうまで他の作業をしなくちゃだわ。で、どうもスカートの開閉をしていてどこかかっこ悪いなーと思っていた原因に気付いた!このマインレイヤーとか、たぶん近い時期に出たMSVのザク系MSは、スカート後部にある2本の分割線が中央に寄ってるんだよ。MG、HGUCはもちろん、MSV以前の300円ザクと比べても真ん中寄りに線がないっている。そのまま作れば何ら問題ないけど、このラインで分割可動しようとするとかっこ悪いの。ということで、外にずらした線でまた分割し、一度切り取った中寄りの分割線はくっつける…切ったのをただくっつけても強度がないのでプラ板で裏打ちしたりして…何をやってるんだ俺は。バカか。






ツールクリーナーが乾いたらまたゲルググに戻って黒鉄色を吹く!

ベランダに出たり部屋に入って作業したりとなんか目が回る。しかも、いつもはせいぜい午前に塗装、午後組み立てとかそんな感じでやってんのに、今日はこれ全部午後に詰め込みでやってしまった。何故なら午前中は散髪に行ってたから。


1/144 MSVモビルスーツバリエーション ゲルググ14B1/144 MSVモビルスーツバリエーション ゲルググ14B
()
バンダイ

商品詳細を見る

1/144 MSVモビルスーツバリエーション ザクマインレイヤー1/144 MSVモビルスーツバリエーション ザクマインレイヤー
()
バンダイ

商品詳細を見る

スポンサーサイト



| プラモデル | 19:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://jeffgoldsmith.blog97.fc2.com/tb.php/2239-a45aa50f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT