ハード・レインズ・カミング
不肖わたくし、2011年今日のきょうびまで、デジカメことデジタルカメラを所有していなかったのである。
デジタル写真は味がないとか、銀塩カメラに対するこだわり…とかはまったくなかったのである。にもかかわらず、デジカメを持たなかったのは、ただ買いそびれているうちに今日に至ったというだけのことである。じゃあ、今までここにUPしている画像はどうしていたのかというと、まあ携帯電話のカメラ機能を使っていただけの話でありますね。
Olimpus SZ-10 (2011)
コンデジの中から望遠機能、マクロ機能、価格に惹かれてオリンパスのSZ10に決定。
ずっとペンタックスのRZ10、RZ18で迷っていたんだけど、RZ18って望遠がRZ10の光学10倍から18倍に上がっている一方、マクロ機能が1cmから4cmへと下がっているんだよなあ。そこで、土壇場にてSZ10が候補として浮上。
同じオリンパスのPEN-EE3と。
とりあえず、説明書も見ずにSZ10でPEN EE-3を撮ってる。拡大すると手ぶれしてるのが分るけど。まあ気にすんなや。
これからは、イベントごとや散策(徘徊)にはデジカメを持って行って、撮影してやるからな!覚悟しとけや!
デジタル写真は味がないとか、銀塩カメラに対するこだわり…とかはまったくなかったのである。にもかかわらず、デジカメを持たなかったのは、ただ買いそびれているうちに今日に至ったというだけのことである。じゃあ、今までここにUPしている画像はどうしていたのかというと、まあ携帯電話のカメラ機能を使っていただけの話でありますね。
Olimpus SZ-10 (2011)


コンデジの中から望遠機能、マクロ機能、価格に惹かれてオリンパスのSZ10に決定。
ずっとペンタックスのRZ10、RZ18で迷っていたんだけど、RZ18って望遠がRZ10の光学10倍から18倍に上がっている一方、マクロ機能が1cmから4cmへと下がっているんだよなあ。そこで、土壇場にてSZ10が候補として浮上。

同じオリンパスのPEN-EE3と。

とりあえず、説明書も見ずにSZ10でPEN EE-3を撮ってる。拡大すると手ぶれしてるのが分るけど。まあ気にすんなや。
これからは、イベントごとや散策(徘徊)にはデジカメを持って行って、撮影してやるからな!覚悟しとけや!
![]() | OLYMPUS デジタルカメラ SZ-10 シルバー 1400万画素 光学18倍ズーム 広角28mm 3Dフォト機能 SZ-10 SLV (2011/06/25) オリンパス 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| 日記 | 09:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑