ファイヴ・イヤーズ・デッド
稲妻フェスティバル2011@お台場
おい!
鉄馬にまたがって首都高台場線をブットバし、行ってきたぜ『稲妻フェスティバル』!!
もちろん羽織った革ジャンはハーレーのダブルだぜ!!
さて、以上の表現にはいきなり創作が混ざっている。
『稲妻フェスティバル』に行ったのは事実である。しかし、私は新橋から“ゆりかもめ”に乗車して行ったのである。しかも私はハーレーに乗ったことがない。それどころかバイク自体に乗ることが出来ない。法律上、普通自動車の免許で運転出来る自動二輪に乗っても問題ないのだが、原チャリすらちゃんと運転出来ない。その昔、友人宅前の道路で遊んでいて、不意にアクセルを開けてしまいウイリーでスッ転んで以来乗っていない。
さらに、ハーレーの革ジャンを約20年愛用しているのは事実であるが、本日天気予報は雨のため、着てい行かなかったのであります!そう、私は降雨時に皮ジャンを着ない神経質な小心者であります。
そんな私が、出版社とクラブハーレーが共催するイベントに紛れ込んだのであります。
と、どうでもいい前置きがありつつ、“ゆりかもめ”で船の科学館駅まで。
会場30分前に到着したけど、うわーすげー行列!!最後尾に付くまでに一駅分戻ってしまった。じゃあ台場駅下車でよかったんじゃ…
あまりの入場待ち列に、こりゃどうなることかと思われたが、会場時間になってからはスムーズに列が流れてほどなく入場出来た。
とりあえず何をどうすればいいのか?端から順に出店ブースを回るしかない。
私はバイクやバイクウエアのことについてはまったくの門外漢だが、ミリタリーグッズを扱っているメーカー、ショップのブースも多くある。なのでそちらを中心にいろいろ物色する。
バイクグッズやらミリタリーやらアメカジやらヴィンテージおもちゃやらアートやらいろいろある。ポップなヴィンテージ看板とかカップとか、眺めていると楽しいが、それはその類のアイテムがいっぱい並んでいるポップな場所で眺めるから良さげなのであって、ポップじゃない私の部屋にひとつだけ買ってきてポツネンと置いたところでどうにもならない。
昼にはスモークチキンを喰らった。
ステージではオークションが開催されていた。
なんだかけっこう楽しいな!と思ったが、冷静に周りを見回してみると、右を向いても左を向いてもオシャレで、友達多そうなヤツらばかりで困っちまうぜ。家族連れは子供までアメカジだし何なんだよもう!俺みたいなダサくて孤独なヤツは見当たらないぜコノヤロウ! いったいどうなっているんだ!?
つうかこんな場所で俺は何と向き合っているのか?
前売り券を購入してから当日雨の予報を知り困惑したが、昼過ぎまでなんとかもってくれた。午後に降りだしたところで退散。ちょっと駆け足だった感もあるので次回はもうちょっとじっくり…つうか、昨日の『ガンプラEXPO』 と連続の強行軍で、脚がもう限界…もう、歩けない…
1989年支給のCVCジャケットが5,000円のところ会場価格3,000円。さらに1,000円負けてもらって2000円。超格安!っていうかCVCジャケットならそんなもんか。B級品アウトレットのベースボールキャップが100円。それと、アンケートを書いたらハーレーのタオルをもらった。何万円の革ジャンやヴィンテージミリタリーを横目に、2,100円、昼食のスモークチキン500円とで計2,600円を会場に落としてきた。
これでいいんだよね?これで…たぶん。誰にも迷惑かけてないよね?
![]() | Lightning (ライトニング) 2011年 12月号 (2011/10/29) 不明 商品詳細を見る |
| 旅行 散歩 徘徊 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑