fc2ブログ

ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ゴッド・ゲイヴ・ロックン・ロール・トゥ・ユー

募金情報まとめ



地震発生から二度目の朝が明けた。実際には2日間なのだが、5日ぐらい経っている感じもする。時間の感覚がおかしくなる。


我が家付近では、微震はまだまだ多く続き、たまにテレビの警戒警報とともに少し大きい揺れもあるが、一応表面上は日常生活に近くなっている。昨日のうちに粗方の買い物を済ませたので今日は行かなかったが、話によると近所のスーパーは大混雑、食料品に売り切れ続出とのこと。

依然、安否不明者多数、原発関連の問題と、現在進行形で大変なことが続いている。それを思うと考え込んでしまうが、かといってヒザを抱えながらただ悶々としていても仕方がないので、暫定的にフツウっぽい(?)記事のアップを再開します。
ただ、(電力不足解消のための節電ということもあり)しばらくはリアルタイムではなく、地震前に書いてストックしてあったエントリーから放出していきます(日記がストックって…どんなだよ)。







『1/144 ジョニー・ライデン少佐用ゲルググ』



その①

その②
その③
その④
その⑤
その⑥
その⑦
その⑧
その⑨
その⑩
その⑪
その⑫



 
ううむ、全体像が見えてきた気がする。やはり人型が現れるとモチベーションが上がるなぁ。
プロポーションの改修はしていない(そこまで気にする余裕がない)んだけど、ノーマルのときと印象が変っているのは、腿の内部に関節を仕込む際にプラ版を挟んだ分、脚が伸びたのと、肩関節の上下スイング可動を追加したからだと思われる。



 
上腕の回転は、肩の球体部分でやりたかったんだけど、肩自体の可動でいろいろ詰め込んでしまったため、クリアランスがとれなくて断念。ヒジの上で回転させることにした。



 
中身はこんな感じ。
ヒジは設定画通り、当時のテイストのまま球体関節でどうにかしたかったが…どうにも出来なくてそれも断念…
“コトブキヤ”の関節を仕込んでみる。
前腕内部の穴を活かしてポリキャップを固定してみたよん。



 
これで90度の可動は確保出来た。たぶんこれでいいと思う…これで。
”コトブキヤ”の関節パーツは軟質の樹脂製で、仕込んでいる最中に一個壊してしまった。ポリキャップとかボールジョイントとか、破損してもけっこう鉄芯を通したりして補強、補修して使っていたんだが、今回は修復不能になってしまった。残念。





1/144 MSVモビルスーツバリエーション ゲルググ14B1/144 MSVモビルスーツバリエーション ゲルググ14B
()
バンダイ

商品詳細を見る
スポンサーサイト



| プラモデル | 21:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://jeffgoldsmith.blog97.fc2.com/tb.php/1339-b051b74f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT