トライ・ミー~私を信じて

秋葉原のコトブキヤで開催されている、荒川直人氏の個展を観に行ったのである。
氏の製作したジオラマは、ガンプラEXPOなどで見たことがあるが、今回のような点数が集まると、かなりの見ごたえ。その作品の素晴らしさたるや、ここに貼り付けた画像の一つ一つにコメントを付けるのが不可能なほど…つうか、それは載せる数が多すぎて面倒になっただけなんだけど、そんくらい夢中になって撮影してしまったってことだよ!でも、ミノフスキー粒子の影響で電波障害が酷く…じゃなくて、対象物が小さいのに加えて、ジオラマの場面設定によっては照明を落としてあるので、デジカメで撮影するのがすげー難しく、ブレブレ手ぶれの画像が多数発生してしまった。
ベルファスト基地に入ったホワイトベースなんだけど…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
うわー、こんなとこに、ホワイトベースを強襲せんとする、さすがゴッグが!
これが一番感動つうか、恐れ入りました。スターウォーズのジオラマで、シャドウボックスになってるやつ。穴から覗き込んでみると、電飾で計器類まで再現したコックピットが。この驚きを伝えようと、何回も撮影したがどうも上手くいかなかったね。
何がどう素晴らしいって、まあ見たまんまなので、それ以上言葉で表現しがたい。技術的なことを言うのはバカらしいし、「作品の中にドラマが…」みたいなことも皆既に思ってるだろうし。とかいったりして、そんな逃げじゃダメだ!で、素晴らしすぎて逆にアレなんだよね。気付くと、ついつい肉眼じゃなくてデジカメのモニター越しにばっかり見ちゃったりして。周りの視界からそこだけ切り取って見ようとしちゃうんだよね。その縮尺に入りたいみたいな。「あ、これじゃ生身のアーティストがいるのに巨大スクリーンばかり観てる東京ドームのライヴと同じじゃないか」と我に返って、もう一度生で見るみたいな。
客の出入りもひっきりなしで、盛況な感じだった。あと、コトブキヤの周辺て、中央通から一歩入って、小さい店が沢山ならんでて、店先でジャンク品売ってたりと、秋葉原の中でもゴチャっと雑多な雰囲気じゃん?ジオラマの世界にしばし見入ってから下界に下りると、そのギャップが凄かったなあ。なんか。
12日までやってるから、観に行った方がいいよ。無料だし。
![]() | WildRiver’s G-WORLD 『円形劇場』演出師 Wild River荒川直人 ガンダム情景作品集 (2011/05/13) WildRiver荒川直人 商品詳細を見る |
![]() | WildRiver\'s S-WORLD: WildRiver荒川直人スケールモデル円形劇場作品集 (2011/11/22) 荒川 直人 商品詳細を見る |
| プラモデル | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑