fc2ブログ

ジェフ・ゴールドスミス日記

ファッションとグルメ以外のこと。

2010年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

野郎どもの讃歌

楽天のポイントがけっこう貯まって、期間限定のポイントもあるので使ってしまおう。

欲しいもの?デジタルオーディオプレーヤー(タダでもらった2Gのしか持ってない)、デジカメ(持ってない)、CDプラモデル…いろいろあるなあ…何にしようかなあ…



散々迷った末、外付けHDDにした…

我がPCの容量占有率で、一番高いのはアルバム約1,700枚分の音楽ファイル。PCのHDD容量は500GB、古い画像ファイルなどは圧縮保存しているので、まだHDDの空き容量は60%ほどある。なので今すぐどうこうということもなく、1,700枚分のデータがあるといっても、それは20年間かけて増えてきたCDのデータであって、今後の人生でもう爆発的に増えるということはないだろう。
しかし、まあいい機会なので、データのバックアップも兼ねて大容量のHDDをひとつ手に入れることとした。

今所有しているのは250GBの外付けHDD。itunesのデータをバックアップしているが、マイドキュメント全体を入れるには容量不足になってしまった。

そこでだ、1.5TBで7,999円!つうか、ポイント使用で実質0円!!



箱の中身は何だろな♪
こんな感じ。



セッティング!バキーン!!

これで、当分は心置きなく、残り容量を気にせず音楽ファイルをロスレス形式で保存できる。
容量的にはものすごく長い間使えそうなんだけど、まあアレですね、USBは3.0時代に入っているし、もしかすると数年後にはHDDではなく、SSDなど物理的、機械的な駆動部分のない記憶媒体が主流になるかもしれないし、保存の概念もまったく新しい考えが出現するかもしれないので、「これで10年安心!」ということではないんだけどね。 「もう、この規格は非対応ですよ」とか。




つうことで、PC本体のCドライヴからは音楽ファイルを抜いて、全てHDDに移した。ちょっと変則的だが、Eドライヴには音楽ファイルの元データとその他マイドキュメントのバックアップ、Fドライヴに音楽ファイルのバックアップを入れた。
とりあえずは、これでどのドライヴが死んでも、どこかにひとつデータが残ることとなる。


つうかさあ!!

…支払い0円だからアレだけど、買い物でも、モノがストレージ系だとウキウキ感が少ないなあ。






スポンサーサイト



| 日記 | 15:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |