In My Time Of Dying
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1 青い瞳のキャスバル@MOVIXさいたま

楽しみでもあり、ある意味観るのが怖い気もするオリジンの映画を観た。
ファーストガンダムを2000年代の安彦良和解釈でコミカライズ、その中のシャアとセイラの過去編を映像化。時差とアレンジの違い、自分の思い入れ具合で、この過去編がファーストガンダムと上手くリンクしてくれるかどうか。そこが心配だった。結果、大変面白う御座いました。幾つもの場面で感動した。ファーストガンダムの場面がさりげなくフラッシュバックする演出に、長生きするもんだなあと思った。物語の時系列からすると逆フラッシュバックか。
ファーストガンダムとの差異、キャラクターの年齢設定や性格の違いも、楽しめる度合いを削ぐのもではなかった。年齢に関しては、ファーストとは時間的に重なっていないせいもあるのかな?開戦前まで遡った話なので、モビルスーツ同士の戦いはないし、シャアのザクや黒い三連星の06Rが暴れる冒頭のルウム戦役も、サービスカット程度。あとはガンタンクの初期型が出るくらい。それでも、人間ドラマだけでかなり楽しめた。ファーストガンダムで描かれなかったダイクン家、ザビ家、ラル家の過去、その各キャラクターが生き生きと描写されて予想の出来だった。ハモンさんの、峰不二子並みの腕利きぶりが良い。
ファーストガンダムのテレビ放映は、視聴率苦戦につきエピソードが短縮したくらいのもので、そこに断片的に挿入された過去の話、しかもそのいくつかは数秒の静止画だったり、それが35年後にここまでの商売として活きてくるなんて視聴者、製作側の誰が想像しただろうか?

楽しみでもあり、ある意味観るのが怖い気もするオリジンの映画を観た。
ファーストガンダムを2000年代の安彦良和解釈でコミカライズ、その中のシャアとセイラの過去編を映像化。時差とアレンジの違い、自分の思い入れ具合で、この過去編がファーストガンダムと上手くリンクしてくれるかどうか。そこが心配だった。結果、大変面白う御座いました。幾つもの場面で感動した。ファーストガンダムの場面がさりげなくフラッシュバックする演出に、長生きするもんだなあと思った。物語の時系列からすると逆フラッシュバックか。
ファーストガンダムとの差異、キャラクターの年齢設定や性格の違いも、楽しめる度合いを削ぐのもではなかった。年齢に関しては、ファーストとは時間的に重なっていないせいもあるのかな?開戦前まで遡った話なので、モビルスーツ同士の戦いはないし、シャアのザクや黒い三連星の06Rが暴れる冒頭のルウム戦役も、サービスカット程度。あとはガンタンクの初期型が出るくらい。それでも、人間ドラマだけでかなり楽しめた。ファーストガンダムで描かれなかったダイクン家、ザビ家、ラル家の過去、その各キャラクターが生き生きと描写されて予想の出来だった。ハモンさんの、峰不二子並みの腕利きぶりが良い。
ファーストガンダムのテレビ放映は、視聴率苦戦につきエピソードが短縮したくらいのもので、そこに断片的に挿入された過去の話、しかもそのいくつかは数秒の静止画だったり、それが35年後にここまでの商売として活きてくるなんて視聴者、製作側の誰が想像しただろうか?
![]() | 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I [Blu-ray] (2015/04/24) 田中真弓、潘めぐみ 他 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| 映画 | 23:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑